なんか・・・・・急にお稲荷さんがたべたくなった・・・・(ワラ)
さすが妊婦

いつも食べたくなるのは急・・・・


なんか珍しく、揚げも買ったばっかでいっぱいあるし即決~~
お稲荷さん・あげ・・・・・・・・8枚(16個分)

砂糖・・・・・・・・大4

しょうゆ・・・・・・大4

みりん・・・・・・・大4

だしの素・・・・・小1/2

水・・・・・・・・・・300cc
すし飯
・米・・・・・・・・・・・・・・・・・・2合

酢・・・・・・・・・大4

砂糖・・・・・・・大3

塩・・・・・・・・・小1
作り方
①油揚げを3分程ゆでて、油抜きする。
②油抜きしたあげを半分に切って

を入れて煮る。少々煮汁が残るくらいにしておいたほうが、あげが冷めてからも味がしみこんでおいしくなる

③ご飯を炊く。後ですし酢を混ぜるので水は減らして固めに炊く。
炊飯器にすしめし用のラインがあればあわせて炊くとよい。
④炊いている間に

を混ぜて30秒チンして砂糖を溶かしすし酢を作っておく。
⑤ご飯が炊けたら、④のすし酢を混ぜてすし飯を作る。
後は煮たあげにすし飯をつめるだけ


子供たち喜んでめちゃ食べてた・・・・

しかし・・・・・。パパは珍しいものつくったなぁ~ってちょいウケてたぁ~(ワラ)
めんどぉ~だったら前の日にあげだけ煮ておいてもOKそぉ~しればご飯炊いてつめるだけ

煮たあげは冷凍保存もOKってなかんじ。
こんど、アンパンマンのお弁当にもいれてあげよぉ~っかんぁ~って感じ。
スポンサーサイト